|
![]() | |
自己紹介 | |
![]() | |
質問する | 「質問する」とは、入札を検討しているアイテムの出品者に、アイテムや取引について問合せをすることです。 1つの質問につき全角400文字まで入力することができます。 【注意】 ■質問に回答するかどうかは、出品者が質問内容を判断し決めます。質問内容は、アイテムや取引についてのみにしましょう。 ■出品者からの回答後は質問とその回答内容がサイト上に公開されます。分かりやすい言葉で、質問しましょう。 ■メールアドレスや、氏名などの個人情報を記載しないよう注意してください。 ■一度記載した質問は、取り消すことができません。 ▼質問方法 質問したいアイテム画面 →[出品者に質問] →質問内容を記入 →[質問を送信] |
![]() | |
質問履歴 | 質問履歴とは、アイテムの出品者に対してユーザから行われた質問と、それに対する回答内容の一覧のことです。アイテムページの[質問履歴]から閲覧することができます。 ※他の方の質問履歴は出品者からの回答があり次第ご覧いただけるようになります。 |
![]() | |
自動再出品 | |
![]() | |
自動入札 | 自動入札とは、事前に予算額を入力しておき、誰かに入札されても、その予算額を超えない金額まではシステムが自動的に入札を仕返してくれる仕組みです。 入札をすべて[自動入札]で行います。 ※[入札する]画面にて、入札額を記入すると、全て[自動入札]の予算となります。 [落札額の計算] 自動入札の場合、競う相手がいれば、[現在価格+最小上乗せ額]で金額が少しずつ上がっていきます。最小上乗せ額は現在価格によって異なります。 例:現在価格が1,000円の商品に対し、5,000円の予算で入札しても落札額が2,000円であれば、その価格での取引となり、5,000円で取引する必要はありません。 最小上乗せ金額 500円未満の場合 ⇒10円 1,000円未満の場合 ⇒20円 5,000円未満の場合 ⇒100円 1万円未満の場合 ⇒250円 例)現在価格が1,200円の時、次に入札できる価格は[1,300円]、このままで誰も入札しなければ【落札額:1,200円】になります。 ※競う相手がいなければ、スタート価格のままで落札することだってできます。 ※入札後にすぐ高値更新される場合は、相手が[自動入札]の仕組みで、あなたが入札した予算よりも高い金額を予算として設定しているからです。より高値で入札しても良いと考える場合は、現在価格より高い予算で再入札してください。 |
![]() | |
自動値下げ | |
![]() | |
自動評価 | |
![]() | |
支払金額 | |
![]() | |
支払情報確認 | |
![]() | |
支払申込 | |
![]() | |
絞込み検索 | |
![]() | |
ジャンク | |
![]() | |
住所確認 | 2024年8月14日(水)より、「住所確認申請」を「本人確認申請」に変更しました。 マイページの「ユーザー情報登録・変更」より、「本人確認申請」からご申請ください。 本人確認申請が必要となる条件 ・出品商品が11品以上となる方 ・【クレジットカード払い・口座引き落とし・iTunes決済・Google Play決済】のうちいずれかで月額利用料をお支払いの方 ※ご利用状況によっては、出品商品が10品以下でも、本人確認申請をお願いする場合がございます。 |
![]() | |
終了アイテム | |
![]() | |
終了日時 | |
![]() | |
終了間近お知らせ | |
![]() | |
出品 | |
![]() | |
出品キャンセル | 出品キャンセルとは、出品しているアイテムの出品を、オークション開催中に取り消す機能です。
【注意】 以下の[出品キャンセル]の場合、1週間新たな入札・出品ができないペナルティとなりますので、注意しましょう。 ■出品後24時間以上が経過 かつ 一度でも入札がある(入札削除を行った場合も同じ)アイテムを出品キャンセルすると、出品・入札制限のペナルティーが発生し、出品キャンセル回数にカウントされます。 ▼設定方法 マイページ →[出品中アイテム] →出品キャンセルしたいアイテム →[出品キャンセルへ] →商品内容を確認し、[出品をキャンセルする]ボタンを押す。 ※[出品キャンセル]した場合、自己紹介欄の取引実績にキャンセル履歴が残ります。 |
![]() | |
出品禁止アイテム | |
![]() | |
出品制限 | |
![]() | |
出品中アイテム | |
![]() | |
商品説明追記 | |
![]() | |
商品名で探す | |
![]() | |
ショーケース | |
![]() | |
自動延長 | チャリティーオークション、イベントオークション、スポオク等事務局から出品されるオークション限定の機能です。 自動延長とは、終了5分以内に入札があり現在価格が上がった場合に、オークションの終了時刻が自動延長となる仕組みです。オークションの終了時刻が5分延長されます。 延長後も、更に入札があり現在価格が上がった場合は、何度も繰り返し延長されます。 自動延長の有無はオークションによって異なります。イベント特設ページや商品ごとのページでご確認ください。自動延長が設定されているオークションは、商品ページの「締切(終了)日時」欄に「自動延長あり」と表示されます。 出品の際に、自動延長を設定することはできません。スポオクやチャリティーオークションなどの限定機能です。 |
![]() | |
▲TOPへ |
![]() | |
早期終了 | 早期終了とは、指定したオークション期間を待たずに、現在の入札価格でオークションを終了させる機能です。 【注意】 早期終了する場合には、その旨を商品説明に記載しましょう。 ■即決との違い 即決は出品時に設定する「この価格でならば、すぐに取引したい」と希望する落札価格を表示し、その価格に達したら自動的にオークションを終了できる機能です。 早期終了は「その時点」での入札価格でオークションを終了させるため、即決機能のように自動的に終了させることはできません。 ▼設定方法 マイページ →[出品中アイテム] →早期終了したいアイテム →[早期終了へ]を選択 →最高額入札者と、現在価格を確認 →[早期終了する] ※入札者がいない場合、[早期終了]することはできません。 入札者のいないアイテムをオークション終了前に取り消したい場合には、[出品キャンセル]を行ってください。 ※早期終了は、入札者から依頼があった場合や、チケットなどの期限があるアイテムを出品している時に利用すると便利です。 |
![]() | |
総合評価 | |
![]() | |
相談手続き | 相談手続きとは、モバペイ利用時にアイテムが送られてこない、荷物は届いたが該当アイテムが入っていなかったなどのトラブルが発生した際に、モバペイサービスカウンターにご連絡いただくサービスです。 相談手続きをしていただいた際、出品者への入金が完了していない場合には、申請内容(発送日、発送通知、説明内容、登録情報等)を確認し、出品者側に不備がなければ出品者に入金いたします。出品者側に不備がある場合には落札者に返金いたします。出品者に入金が完了している場合で、詐欺被害を受けた恐れのある方には補償申請のご案内をいたします。 ⇒詳しくはコチラ |
![]() | |
送金手数料 | |
![]() | |
送料チェック | |
![]() | |
即決価格 | |
![]() | |
即買い | |
![]() | |
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い | ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いは、モバオクの月額利用料金やモバペイ取引のお支払いを、SoftBank・Y!mobileの携帯電話料金とあわせてお支払いただける、便利な支払い方法です。 ※ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いはSoftBankのスマートフォンをお使いのお客様が対象となります。 |
![]() | |
▲TOPへ |