Category

【輪行袋】クロスバイクを持ち運びする方法

輪行袋とは、クロスバイクを持ち運びしたい時に、クロスバイクを分解して収納する専用の袋の事を指します。
車で運ぶ時などは自由な運び方でも問題はありませんが、公共の交通機関に乗る時にはクロスバイクはしっかりと袋の中に入れておかなければいけない決まりがあります。
クロスバイクを傷めず持ち運ぶ為にも、是非注意をして下さい。

輪行袋の大きさは?

まず、基本的に公共の場で袋に入れて持ち運びする時には、クロスバイクが袋の外にはみ出さない様にしなければなりません。
クロスバイクの素材の多くが硬いもので出来ており、ハンドルが出ているだけでも人に当たると危険ですので、クロスバイクがすっぽりと覆える輪行袋を選ぶようにしましょう。
余談ですが、折りたたみ自転車も電車に乗せる時には自転車がむき出しにならない様に輪行袋に入れるという決まりがあります。

購入の際には持っているクロスバイクのサイズにあった物を買うことになるかと思いますが、
他にも、電車にクロスバイクを乗せる時には、長さ2メートル以内・三辺の合わせた長さが250センチ以内、そして重さも30kg以内の荷物が合計2個までなら、混雑時以外の持ち運びが可能であるという規定もあります。

クロスバイクにお勧めの輪行袋とは

では、クロスバイク用の輪行袋があるのかというと厳密には専用の袋という物は存在しません。
というのも、クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクを組み合わせた複雑な形をしたバイクになります。

つまりはクロスバイクという決まった形がなく、クロスバイクのシルエットはそれぞれに違ってくるので、輪行袋を購入する時は自分のクロスバイクを見て、サイズが合う輪行袋を選ばなければいけません。

そして輪行袋は袋の種類によって収納の仕方も変わってきます。
両方のタイヤを取り外して収納するタイプ、片方のタイヤを取り外すタイプ等様々なタイプがあるので、より自分が使いやすく持ち運びしやすい輪行袋を選ぶ様にしましょう。

今すぐモバオクでチェック

関連記事

【輪行】マウンテンバイクを電車で持ち運ぶ方法

フェルトを使ったハンドメイドのぬいぐるみの作り方

ビジューを使ったハンドメイドピアスの作り方

ハンドメイドルアーの製作に必要なパーツと材料について

ハンドメイドピアスに使える素材とパーツについて