Category

袴着用時のトイレ作法

大学や専門学校の卒業式に袴で参加する人も多いですよね。
しかし普段着なれていない袴ですので、トイレの行き方、トイレの仕方が分からない人も多いでしょう。
今回は袴を着ている際のトイレの行き方、トイレの仕方を解説します。

トイレの行き方

袴を着ていると、動くときに袴の生地がすれ合う音がしてかなり目立ちますよね。
式が始まってしまう前にトイレを済ませておくのが理想ですが、致し方なく式典の最中に離席しなければならないこともあります。
そんなときはやはり、なるべく音がしないように気を付けながら歩いてトイレに行きましょう。
挙手が必要な場合は、女性は袖口を軽く持つのがマナーです。

トイレの仕方、男性編

実際に、トイレではどのように用をすませば良いのでしょうか。
男性の場合、行燈袴と馬乗り袴がありますが、基本的にはトイレの仕方は同じです。

行燈袴の場合は中がスカートのようになっていて左右に分けられていますので、これを裾からまくり上げれば和式でも洋式でも用を済ませることができます。
馬乗り袴は左右の足が分かれていますので行燈袴に比較すると少し難しいですが、やはり裾からまくり上げれば用を済ませることができます。

トイレの仕方、女性編

女性の場合は男性よりも簡単です。
女性の袴はいわば大きなスカートです。
スカートの時と同じようにまくり上げれば、普通に用を済ませることができます。

女性の場合はトイレの仕方よりも、トイレに入るときにポイントがあります。
両方の袖を袴に挟むのです。
これは袴の基本的なマナーの一つですので、覚えておきましょう。

このように袴を着用していたとしても、トイレに行くことができます。
よく袴は一度来てしまうとトイレに行くたびに脱着しなければならないと言いますが、それは十二単などで着用する股のある長袴の場合です。
多くの袴はわざわざ脱がなくても用を済ませることができるのです。

今すぐモバオクでチェック

関連記事

あると便利な入園の名前付けグッズまとめ

懸賞はがきの応募券の貼り方とは

ローソンでもらえる無料応募券まとめ

ミニストップでもらえる無料応募券まとめ

ファミリーマートでもらえる無料応募券まとめ