2016年8月2日更新

20年ぶりの新しい祝日!山の日って?

8月11日は何の日かご存じですか?
なんと!20年ぶりの新しい祝日、「山の日」なのです!
祝日のなかった8月に待望の祝日が制定されました!初めての「山の日」、あなたはどう過ごしますか?

雄大な山々のパワーを感じてみよう!

山の日って?

「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」祝日なのだそう!

山の日は、今年になって知った方が多いと思いますが、実は2010年にプロジェクトが発足していたそうな。
2011年の震災で一度ストップしたプロジェクトでしたが、今年にようやく制定される事となったそうです!
言われてみれば、海の日があるのに山の日ってなんでいままでなかったんでしょうね?
今年の8月11日が記念すべき初の「山の日」!
あなたはどう過ごしますか?

祝!山の日!

こんにちは!お山大好きオク子です!
オク子の山好きははんぱないですよー!
なんといっても山生まれ山育ちですから!(こう言うと野生の子みたいですが…)

幼い頃は実家の裏山が毎日テーマパークだったんですよ。

(自称:ノルウェイの森)

テーマパークへの入り口はこちら。
木々に導かれるままに進んで行くと・・・

目の前に広がるのは大自然のテーマパーク!
自然に成長した木々は、枝や蔦がブランコになっていたり、鉄棒になっていたり。
今でも大好きな場所です。
大人になった今見ると、こんなに小さかったっけ…と感慨深くもなります。

人里離れた山奥の田舎で生まれ、優しい両親と、優しい地域のみなさんにのびのびと育てられたオク子は、現在は東京でお仕事をさせてもらっています。
都会はいろんな経験ができて素敵な場所!
ですがやっぱり定期的に大自然に触れたくなるんですよね。
実家は山の中、それでも帰省した際はちょっと離れた大自然に小旅行に行ったりしています。
大自然からもらえるパワーは無限大!

祝!山の日!という事で、山LOVEのオク子が山を楽しむプランをご提案いたします!

定番だけどやっぱりコレ!

やっぱり登山!ハイキング!ですね!
青々とした新緑に、美味しい空気!多少の疲れも清々しい!

正直、オク子は上京するまで「空気がおいしい」っていうのが意味不明でした。
でも、東京に住むようになって痛感!
実家に帰るとこれでもかと言うほど深呼吸しています。

都会で忙しく働く皆さんには特に!山の日は都会の喧騒から離れ、是非山に出掛けてみてほしいですね!
日ごろの些細な鬱憤なんか山のパワーで吹っ飛んじゃいます!

いつもの格好でぷらっと遊びに行くもよし、祝!山の日!という事で本格的な登山に挑戦してみるもよし!
どちらも重要なのは足元!油断して行くとお気に入りの靴がダメになってしまったり、足がくたびれてしまったり…
足元はぬかりなく!です!

⇒トレッキングシューズ

山頂でのお楽しみ、それはお弁当!
ここは是非、いつものお弁当よりちょこっと手間をかけてスペシャルなお弁当に!
お子さんは大喜び!旦那様は惚れ直す事間違いなし♪
水分補給も忘れずに!

⇒お弁当
⇒水筒

山を登る前暑くても、山頂は意外と肌寒いので気を付けて!
「山の天気は変わりやすい」の言葉通り急に雨模様になったりもするので、防寒にも役立つレインコートは持っていくと安心です♪

⇒レインコート

山の魅力を存分に味わう!

ゆっくりお休みがとれる人は、山でキャンプをしてみてはいかがでしょう?
ただテントを張っているだけなんですけど、みんなでやるとやたらテンションが上がってしまうのがキャンプ!笑

普段は炊飯器をピッとするだけで出来上がるごはんも、飯盒で炊いてみるとなかなか大変!
それもあってか、キャンプで食べるごはんはなんだかいつも以上に美味しく感じますよね。
同時に、電気のある生活のありがたみをひしひしと感じるように思います。

ヒグラシが涼しげな音色を聞かせてくれる夕暮れ時、空は茜色に染まります。
山の夕陽は異様に美しい気がするのはオク子だけでしょうか?

日が沈み、漆黒の空に広がるのは手が届きそうな満点の星空!
夜が訪れる頃にはBGMも変わり、山の住人たちが美しい音色を聞かせてくれるでしょう。

そんなロマンチックなシチュエーションで天体観測なんかしちゃったらもう!
山好き、星好きのオク子はもうノックアウトです。

そんなロマンティックなキャンプをしたい人にはこちら!

⇒キャンプグッズ
⇒天体観測

キャンプと言ったらBBQ!
BBQの極意はコチラで先取り!
⇒7/5更新 「夏だ!ビールだ!アウトドアだ!BBQ特集」

いかがでしたでしょうか?
山に行くと、息抜きやリラックスはもちろん、新たな発見ができるかもしれません♪
今年が初めての山の日、みなさんに素敵な思い出ができますように!

みんなに聞いてみた!みんなの「山」。

ところで、日本の国土で「山」が占める割合はなんと6割以上と言われています。
それだけ山に囲まれて生活している私たち日本人!オク子が山に特別な思い出があるように、きっとみんなも山に関するエピソードや、山で連想されることって沢山持ってるはず!
ここはひとまずお手軽に、お仕事仲間のモバ美とホシオ編集長に聞いてみる事にしました。

オク子:モバ美ちゃん、「山」「やま」っていう言葉で連想するものと言えば??
モバ美:ん〜、山ね。フフフ(暗い笑い)。そうだね〜まずは、うらやましいかな。みんな海だのBBQだの楽しそうですよね。わたしは仕事・・。
オク子:…。
モバ美:でもね、いいの。このを越えればわたしにだってきっと素敵な夏がやってくるんだから!
オク子:そ、そうだよ、きっと素敵な出会いだってあるはず!
モバ美:(遠い目で)出会い、ねえ。。(フゥーと深いため息)出会いたいのはやまやまだけどねぇ。。

うっ・・・これは、まずい、モバ美が夏休みとれずにかなり追い込まれている・・・。
それよりなんてナチュラルに「やま」を連呼しているのだ・・・!
なんだかモバ美が不穏な空気を醸し出しているので、ここは早々に切り上げることに。

オク子:ありがとう!とっても参考になったよ!頑張ってね!(逃げるように席を立つ)
モバ美:あれ?もういいの?もっとお話しシヨウよう・・ そんな逃げるように行かなくても・・
もしかして、何かやましい事でもあるんだな。マァテェェェ・・・

ごめんなさいモバ美!先週我が部署の行ける人だけでBBQをやったことは、あなたには最重要機密です!
ゾンビと化したモバ美を命からがら振り切って、なんとか億ションホシオ編集長のデスクに。

ホシオ:どうしたオク子?ウミネコが驚いちゃった!みたいな顔して。よーしよしマタタビ食うか?
オク子:なんで突拍子もなくウミネコ・・・。編集長、ウミネコは鳥ですよ。マタタビ食べません(怒)

(ウミネコ似の顔ってどういう事でしょう編集長・・・ちょっとかっこいいじゃないですか・・・)

オク子:編集長、モバ美かなり追い詰められてますよ。どうにかしてあげてくださいよ。
ホシオ:どうにかって言ってもなあ。今あいつがやってるのは別の仕事だからなあ。
オク子:なんかちょっと手伝ってあげるとか、どうにかできないんですか??
ホシオ:俺はほら、この前初登場したホシオ似顔絵を、どうTシャツ化するかっていう話で忙しいのよ。
オク子:(小声で)誰も欲しがらねぇし…
ホシオ:ん?なんか言ったかぁ〜?
オク子:なんでもないですっ!あの、さっさと答えてもらいますけど、「山」「やま」っていう言葉で連想するものと言えば?(怒)
ホシオ:どうしたどうしたそんなに海坊主みたいに怒ってー。
オク子:うみぼ… いいから!早く答えて!
ホシオ:山、、やま、、山ねえ。結構難しいな。山ガールとか?
オク子:山ガール、いいですね。わたしも山派なんですよ。空気が美味しいし、すごく爽やかな疲れを味わえるっていうか!
ホシオ:最近は山登りグッズも山ガール効果で可愛い物が多いんだろ?まあ、山ガールと海ガールでどっちか比べろと言われたら、俺は海ガールかな。
オク子:ええと、理由はもう分かった気がしますけど、一応聞きますね。なんでですか?
ホシオ:え?そりゃ露出が多いからよ。
オク子:でしょうね。

ホシオ:あとは、お相撲さんの名前に山ってつくの多いよな。
オク子:ああ、確かにそんなイメージありますね。○○山部屋、みたいなのも良く聞きますしね。
ホシオ:そうだよなあ。やっぱり山みたいにデカく、強く!動かざること山の如し!みたいなのがあるんだろうな。
オク子:そうですね!たまには良いこと言うじゃないですか。編集長の一番好きな力士はちなみに誰なんですか?
ホシオ:まあ、舞の海だな。
オク子:お前、わざとだろ…。

オク子:はい、じゃあもう言い残すことはないですね?(怒)
ホシオ:そうだなー、あ!あと、山のつく芸能人と言えばパッと思いつくのは加山雄三さんだよね。
オク子:(嫌な予感)
ホシオ:いいよなー若大将。「海よー俺のうーみよー」ってな! おい、オク子、もういいのか?葉山はいいぞー。ヨットがいっぱい並ん・・・(フェードアウト)

読者のみなさんごめんなさい。聞いたオク子が馬鹿でした。


というわけで、海好きの億ションホシオ編集長のおかげでゆるゆるとした締めになってしまいましたが、
みなさんの毎日にちょっと為になる情報と、少しの笑いをお届けする事をモットーに、モバオクブログは邁進してまいります!
次回もお楽しみに!みなさま良き山の日を〜!

ライター:オク子

未知なるものに好奇心。不思議な事に興味深々。
お散歩&人間観察が好き。最近はお酒に合うおつまみ開発が趣味。