2016年8月23日更新

夏休みの最後の思い出に!釣りはいかがでしょう?

8月も後半となり、お子さん達の夏休みもあとわずか。
今年はもうどこか旅行へ行きましたか?
もう長期で出かける程休みもないし…でもどこかへ連れて行ってあげたい、子供たちにもう一つ夏の思い出を…!

そんなみなさんに、日帰りでも楽しめる!とっておきのレジャー、「釣り」をご紹介!
お子さまから大人まで楽しめる、釣りの魅力をまるっとお届けいたします♪

夏休み、最後まで楽しんじゃおう!

「釣り」の歴史はなんと、人類誕生まで遡る!

こんにちは、オク子です!
オク子がイメージする「釣り」はたまの休日に、主におじさま達が楽しむ趣味の一つというイメージです。
私たちにとっても身近な「釣り」ですが、「釣り」の歴史はなんと人類誕生まで遡るとも言われているんですって!

なんでも旧石器時代の石造りの釣り針が発見されているのだそうな。
旧石器時代と言えば、所説ありますがおよそ200万年前、まだ日本列島も今とはずいぶん形が違う頃。

道具を覚えた人間たちは、生きるために魚を捕る方法を身につけ、よりよい道具をつくり、進化していったんですね。
人類の進化と共に生まれた「釣り」は、生きるための手段から、時代によって徐々に変化していきます。
食べ物に困らなくなった江戸時代には、食べるためだけでなく「遊戯」としての文化に変化し、第二次大戦後には趣味やスポーツとして大衆文化の一つとなったのだそうです。

なんですか!オク子がワクワクしちゃう展開!
「釣り」という一つの趣味が、人類誕生の時代まで広がるとは…!道具や文化、一つ一つに物語ありですね。

オク子は全然知らなくて驚いてしまいましたが、釣りがオリンピックの競技だった時代もあるんですって。
そしてドイツでは、釣りには免許が必要なのだとか…!学科試験と実技試験もあり、18歳未満はできない大人の楽しみなんですね。

知らない事がいっぱい…!なんて奥深いんだ釣り!

釣り初心者でも大丈夫!ばっちり揃ってます!

釣りの歴史の奥深さに圧倒されてしまったオク子…!
これはもう是非トライしてみたい!釣り竿の引きに人類誕生の重みを感じたい!
という事で、釣り初心者オク子でもこれさえあれば大丈夫!
釣りを始めるのに必要なグッズを集めてみました!

まず、釣り竿!これがないとはじまりません!
⇒ロッド

糸を巻き上げぐるぐるするアレ!高額な電動式リールもたくさんお買い得価格で出品されています!
⇒リール

釣り糸もピンキリ!釣り糸ってなかなかいいお値段するんですね…こりゃモバオクでお手頃価格で見つけたい!
⇒釣り糸/ライン

疑似餌!
どんな魚を狙うのか、川・海・湖などどこで釣りをするかによっていろいろな種類があります。
モバオクにはなんと5000品以上!いろんな商品をみてみてくださいね♪
⇒ルアー

釣り針やルアー、釣り糸を収納しておく宝箱!
⇒タックルボックス

釣りウェアがばっちり揃っています!どんな獲物もばっちこい!
⇒ウエア

なんとモバオクには船まであるんです。必要な付属品もたっぷり!
⇒船/ボート

最後に、オク子おすすめの釣りのお供、
それは…

哲学の本!
⇒本「哲学/思想」

大自然に包まれて、人類誕生の重みを感じながら釣りをする。
そんな状況で哲学の本を読んだら、なにか素敵な発見ができるんじゃないかと思うんですよね。
何かを求めている人には斬新なアイディアが舞い降りてきたり。
おためしあれ!でも保証はできません!

よーし!これだけ揃えれば準備万端!
モバオクでお気に入りの商品を探して、さっそく釣りにでかけましょう!

「釣り」と一言でいっても種類はさまざま!

釣りを楽しむ場所は、海・川・池・湖・堤防など様々!
釣れるお魚や楽しみ方もそれぞれです。

釣りの魅力は何といっても、自然との対決!
お魚たちとの駆け引き、水面の動きや糸の微妙な変化に意識を集中することで、日常の些細な出来事や悩みなんてどこかへ行ってしまうのだそうです。

「一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい」
そんな中国の古いことわざがあるほど、釣りにはやってみないとわからない魅力がいっぱいに詰まっています。

釣れたお魚、自然に感謝し頂く新鮮なお魚の味は格別!
釣れなかった時の悔しさは、次へと向かうモチベーション。
狙うお魚を釣るためには何が必要なのか、どんな場所が良いのか、どんなテクニックがいるのか…
そんな事を日常的に考えていたら、普段のお仕事にも活かせそうですよね!

生きていく上で必要な術が、釣りには詰まっているんじゃないかと、オク子は感じます。
残り少ない夏休み、お子さんと一緒に大自然の先生に教わりに行ってみてはいかがでしょうか♪

以上、オク子がお送りいたしました!

オク子

未知なるものに好奇心。不思議な事に興味深々。
お散歩&人間観察が好き。最近はお酒に合うおつまみ開発が趣味。