2016年6月14日更新

父の日にはいつもよりアレを大盛りで

6月の第三日曜日は父の日!
いつもお仕事頑張っているお父さんに、普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを伝えられる大切な日。今年は6月19日です。

母の日は「カーネーション」が定番ですが、父の日って何をプレゼントしたらいいんだろう?
毎年毎年迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、きっとお父さんが泣いちゃう?素敵な父の日のプレゼントをご紹介♪

父の日の伝統と定番

父の日って世界中にあるの?

そのとおり!父の日は世界中にあります。

始まりは1910年。 アメリカのワシントン州に住む一人のご夫人が、男手一つで育て上げてくれた父に感謝するためパーティーを開いた日が、現在の父の日となったのだそうです。

日本には1955年頃から父の日が広まり、定着したのは1980年頃と言われています。 そう思うと、日本では意外と近年の文化なのですね!

6月の第三日曜日を父の日とする国が多いですが、イタリア、スペイン、ポルトガルなどカトリック系の国ではキリストの父、聖ヨセフの日を父の日としている国も多いとのこと。
また、台湾では「パパ」の発音が「八八」と同じ為8月8日、というユニークな父の日もあり、父の日は各国それぞれの文化でお祝いされています。

父の日、何をプレゼントしよう?

母の日は「カーネーション」がお決まりのプレゼントですが、父の日は何をあげよう…毎年悩んでしまう人も多いのではないかと思います。
父の日発祥の地、アメリカでは、「バラ」をプレゼントするのが定番なのだそうですが、日本ではあまり知られていないですよね。

父の日の由来を語りつつ、感謝の気持ちを「バラ」に込めて伝統のプレゼントしてみるのも素敵ですね♪ 

さて、バリバリ働くビジネスマンのお父さんには、やっぱりビジネスグッズが喜ばれるみたいです!
でもビジネスグッズっといっても、たくさんあってよく分からない…そんなあなたには!

今晩帰ってきたお父さん、よーく見てみてください。
お父さんが今欲しい物、きっと解るハズ!

疲れて帰った来たお父さんのスーツやシャツ、ネクタイ、改めて見るとすんごくくたびれてた…そんな経験ありませんか??
言ってもないのに、新調したかったものをプレゼントされたら、お父さん泣いて喜んでくれるのではないでしょうか!

ここで、スーツ大好き!スーツフェチのオク子による、スーツ選びのポイントを!
スーツ・シャツはサイズがピッタリのものを選ぶ事!
電車でよく見るお父さん達はどうもサイズが合っていない人が多いです。
ピッタリのサイズを選ぶだけで、スタイリッシュな印象に!
お洒落上級者のお父さんには、袖口が本切羽のスーツを。
一番下のボタンだけ外すのが、知る人ぞ知る大人の男性のおしゃれポイント♪
⇒「ビジネススーツ」の新品商品コチラから
⇒「ビジネスYシャツ」の新品商品はコチラから

ネクタイって意外と派手な色の方が、華やかになって全体の印象も良くなるのです。
お父さんはきっと自分ではなかなか選ばない色なので、素敵な色のネクタイをコーディネートしてあげてはいかがでしょう?
ボルドーやブルー、ゴールドのネクタイはどんな色のスーツにもよく合います◎
⇒「ネクタイ」の新品商品はコチラから

いつも黒ばっかり!なお父さんには、ブラウンのシューズを。
定番のブラックやネイビー、グレーのスーツとも相性がよく、派手すぎる事も無いので気軽におしゃれが楽しめます。
ポイントはベルトとバッグの色の系統を合わせる事!それだけでまとまりが出ておしゃれに着こなせます♪
お洒落上級者なパパさんにはボルドーがオススメ!ネイビーのスーツとの相性が抜群にかっこいいです!
⇒「ビジネスシューズ」の新品商品はコチラから
⇒「ベルト ビジネス」の新品商品はコチラから
⇒「ビジネスバッグ」の新品商品はコチラから

普段スーツを着ないお父さんや、もうお仕事を引退されたお父さんには何を贈りましょう?
パワフルだったお父さんも、どうしたって疲れが見えてくるもの。子供たちからしてもずっと元気でいて欲しい…
そこで、健康器具はいかがでしょうか。 昔ながらの体重計や万歩計も随分進歩して、同時に体の色々な数値まで測定してくれるものが各種出てきています。
他にも、自宅でできる簡易フィットネス器具やダイエットサポーターなど、これからの健康にきっと役立つ商品が盛りだくさん!
⇒「健康器具」の新品商品はコチラから

お父さんにはいつまでも若々しいエネルギーを!

オク子にも遠く離れた実家に、還暦を超えた父がいます。
昔から大好きなお父さんですが、今になっても時々口うるさく娘や息子の言動を注意しては、ぶつかりあうこともしばしば。

でも、冷静になってその言葉の一つ一つを振り返ってみると、いつまでも子供たちの身を心配し、幸せを願ってくれているのだと感じます。
(それが分かっているのに、叱られている時はどうしてあんなにキーッてなってしまうのでしょう…!)

無口で頑固なお父さんでも、きっと子供たちへの愛情をいっぱい内に秘めて、家族を守ってくれています。
そして、そんなお父さん達のエネルギーの源になっているものこそが、子供たちからの尊敬や愛情なのかも知れませんね。

あらたまって「ありがとう」を伝えるのが照れくさくても、お父さん達に元気をチャージしてあげる気持ちで、贈り物を選んであげてはいかがでしょう♪

あの日の夢をもう一度!
⇒趣味=楽器なお父さんはいつまでも若々しい

休日は冒険だ!なアクティブお父さんへ
⇒アウトドアグッズも揃っています

少年の心を忘れないインドア派お父さんには!
⇒子供の頃流行っていたプラモデルがハートに刺さるかも?

プレゼントされるお父さん側のキャラクターにもよりますが、勝負に出るならこんな商品も探せます。

あの日の髪をもう一度
⇒はっきり書きませんけれど、うちのお父さんは必要としてると思うのです!

ちょいワルおやじや、革靴にノー靴下タイプのお父さんだとしたら、これでしょう。

○○○は文化
⇒正解は「ワイン」ですよ!

いつもより大盛りの愛情表現してみませんか

最後に、全国のお父さん。
息子、娘たちは、あなたが想像しているよりもずっと沢山、あなたのことを考えているみたいですよ。
贈り物をもらったら、いや、贈り物の無いシンプルな「ありがとう」だけしかなかったとしても、受け取った嬉しさをちゃんと表現してあげてくださいね。
親子がお互いに相手を想う気持ちを、普段よりちょっと大盛りで表に出してみる。
こんどの父の日が、そんな日になったら素敵ですね!

モバオクはこれからも親子の愛と絆を、勝手に盛り上げていこうと思います!


なんだかモバオクブログらしからぬ、真っ直ぐで感動的な内容になりました(涙)。
お父さん、オク子は大都会で頑張っていますぞ!父の日には帰れないけど、何か贈るからね!
だから、あの長文の直筆お叱り手紙を送ってくるのはもうやめてくださいね…
あ、思い出すとまたダメージが…。

いつか素敵な旦那様をつかまえて、安心させたいと思います!
これ、父の日関係ない!オク子でした!

ライター:オク子

未知なるものに好奇心。不思議な事に興味深々。
お散歩&人間観察が好き。最近はお酒に合うおつまみ開発が趣味。