2016年11月1日更新

大統領になるのは誰だ!?アメリカ大特集

日々過熱してゆくアメリカ大統領選挙!ついに選挙まであと一週間となりました!
日本にとって大変身近なアメリカ合衆国のリーダーが変わるのですから、そりゃあ日本にとっても一大事!
幼い時からアメリカの歴史や経済について学校で学んでいたし、アメリカ発信のカルチャーやエンターテイメントは天下一品!
とてもよく知っているつもりのアメリカですが、きっとまだまだ私たちの知らないアメリカがあるハズ!
というわけで今回は!モバオクブログ的切り口でお送りする、アメリカ大特集!

意外と知らないアメリカの魅力をたっぷりどうぞ!

アメリカ国旗の秘密

アメリカの国旗といえば、赤白のストライプに、星がいっぱいの星条旗!
日本人にも見慣れたこの絵柄は、星は天を、赤の線は母国イギリスを、白の線は独立を象徴しているのだそうです。

星条旗の星は、現在存在する州(50)の数を、紅白の線は独立当時の州の数(13)を表わしています。
州の数が増えるとともに、星条旗も度々変更されてきたのですって。

広大な土地に50州もあるのですから、食べ物や自然環境、文化は多岐に渡ります。
そんな環境のせいか、土地土地で独自の法律がたくさんあるアメリカ。
調べていると、ナニソレ?!な法律だらけでした!

オク子がお送りする、ナニソレ珍州法TOP5

◇ファッションセンスの悪い男性は、外を出歩いちゃダメ!(ニューヨーク州)
→おしゃれさん以外は引きこもれとな?!さすがニューヨーク!

◇日曜日にメリーゴーラウンドに乗ってはいけません。(アイダホ州)
→アイダホ州のキッズたちしょぼん・・・(´;ω;`)

◇日曜日に歯磨き粉と歯ブラシを同じ客に売ってはいけません。(ロードアイランド州)
→なぜ!混ぜると爆発でもするんでしょうか。

◇上司とその秘書が2人きりで密室にこもるのは違法。(カリフォルニア州)
→ははーん。なにかが起きちゃうまえに阻止ですね。エンターテイメントの街は流石です。

◇いついかなる時でも、ズボンの後ろポケットにアイスクリームのコーンを入れることを禁止します。(アラバマ州)
→これはちょっと優しさを感じるような。

自由の国アメリカ!法律も自由とユーモアに溢れた国でした!

発明大国アメリカ。もはや現代人はこれがないとなんにもできない!

インターネットはアメリカが発明したものってご存知でした?
もともとは大戦時に国防のため開発されたそうなのですが、今や私たちの生活にはなくてはならないものとなっています。

私たちの生活に欠かせないものが元は軍事用に開発されたものだった!ってことが、実はたくさんある事をご存じでしたか?
パソコン、携帯電話、GPSに、カーディガン、そしてティッシュなどなど・・・!

さらにはキッチンの中にも・・・!
その正体は・・・!

サランラップ!!!

雨や湿気から銃弾や火薬を守るため開発されたそうなのですが、のちに開発者の奥様方が、「あら、これは食材の保存にぴったりじゃないの!」と使用し始めた事から、キッチンの強い味方へと進化したわけです。
開発者の奥様方のお名前、「サラ」「アン」をとって「サランラップ」という製品名となり全米へ普及したのだそうです。

毎日使う必需品、何気なく手に取るもの一つ一つに、壮大な歴史とロマンがつまっているんですね。
そんな事に思いを馳せながら使う今日のサランラップは、いつもより少し重たい気がします。

縁日で見かける、甘くってふわふわのアイツ。もちろん日本発祥と思いきや・・・

最近原宿ではクレープの座も脅かすほど大ブレイクしているふわふわのアイツ!そう!それは綿あめ!
オク子も幼い時から大好き!
お祭りの屋台には綿あめがないと!それくらい日本人にとって馴染みの深い綿あめなので、日本のおやつだと信じて疑わなかったオク子ですが・・・
なんと。アメリカ発祥のお菓子だったんです。

アメリカには「綿菓子の日」まであるんですよね。
ダイエット中のオク子ですが、12月7日の綿あめの日ばっかりは仕方がない!綿あめパーティするしかないですね!(こんなことばっかりしてるから年中ダイエット中)

原宿のあのすごい綿あめ食べたいけど、なかなか行けないよ、、そんなあなたに。
⇒キーワード「綿菓子」

綿あめの香りの香水から、綿あめ製造機までモバオクは幅広く出品されています!
大きさもカラーもあなた次第!子供の頃の夢をかなえちゃおう!

その発想はなかったな!進化した超高カロリーなアメリカ飯

アメリカのグルメといえばハンバーガー!フライドチキン!ステーキ!
あぁ、書いてるだけで思わずじゅるり!
そしてアメリカンサイズなる言葉もあるほどに、すべてがビッグサイズ!

そんなアメリカの食が、昨今、新たなステージへ踏み込んだようです。

◇ピザバーガー
えーと、ピザ?バーガー?どっち?
いえ、名前のまんまなんです。
ピザでサンドしたハンバーガー、それがピザバーガー。
おいしいのをおいしいのではさんだらおいしいよね理論ですね!うんそりゃうまい!

(こんなボリュームのハンバーガーのバンズがピザって事です。アメリカってどこまでもでっかい。)

◇ベーコンチョコレートケーキ
チョコレートケーキにベーコンのトッピング・・・って一体どんな罰ゲームだよ!
と、つっこみたくなってしまう組み合わせですが、アメリカでは今や定番の人気商品なのだそうです。
チョコの甘みにベーコンのしょっぱさが絶妙に美味しいのだとか・・・!
そうか、そういわれると柿ピーチョコみたいなイメージですね、おいし・・そうかも・・・!

(最後の仕上げはベーコン。アメリカ人はとにかくベーコンがお好き。)

◇揚げバター
バターに衣をつけて揚げる、それが揚げバター。
油を油で揚げるという新境地。
はまる人が続出のようです。

おいしい物は脂肪と糖質でできている・・・!
アメリカ飯をがっつり頂いた後は、その分運動して消費!消費!!

⇒筋トレグッズ

あら。
気がつけば最後は結局食べ物の話になっちゃいました。
食欲の秋ですからしょうがない!って事でお許しください!

よーし!今日のランチはアメリカ飯に決定!もうお口がアメリカ!
モバ美ちゃんとピザとハンバーガー食べに行っちゃお!
「なにかお昼買ってきてーぇ」と言っていたホシオ編集長へのお土産は即席ピザバーガーといたします。


いかがでしたでしょうか?
ブラジル特集に続き、国を丸ごと特集しちゃおう企画でした!
ゆるゆる企画としておりますが、毎度何かと知らないことや新たな発見があって、今回オク子は更にアメリカに魅せられてしまいました。
次はどの国にしようかな?というか次はあるのかな。また会う日まで乞うご期待!

オク子

未知なるものに好奇心。不思議な事に興味深々。
お散歩&人間観察が好き。最近はお酒に合うおつまみ開発が趣味。