Category

ロードバイク乗りのための夏の暑さ対策

春や秋は気温も高すぎず低すぎずちょうどいいため、ロードバイクで快適に走行することができます。
しかし、外気温が高くなる夏はロードバイクでの走行に様々な支障が出てきます。

特に近頃の夏は異常に高温となっているため、適切な対策をとらずにロードバイクに乗ってしまうと、熱中症などの危険性が高くなるのです。

ロードバイク乗りのための夏の暑さ対策

夏のロードバイク走行の注意点

夏のロードバイク走行は外気温が高く紫外線も強いため、注意する点がいくつかあります。

紫外線が強いため紫外線対策はしっかりととりましょう。
頭皮も紫外線の影響を強く受けるパーツですから、日焼け止めや帽子、ヘルメットをかぶるなどして日焼け対策をしっかりととりましょう。

また、夏は暑さでロードバイクも劣化しやすくなります。
タイヤも暑さでパンクの危険性が高くなりますので、タイヤに負担が大きくかかるような運転をしないように心がける、万が一の時のためにパンク修理キッドを携帯するなどした方が安心です。

ロードバイクの暑さ対策

ロードバイクに乗る時の暑さ対策にはいくつかの方法があります。

○できるだけ涼しい時間帯に乗る
夏は1日の内、日中の10時頃から2時頃の時間帯が最も外気温が上昇する時間帯です。
この時間帯にロードバイクで走行してしまうと、大量に汗をかいてしまって熱中症になる危険性を高めてしまうのです。
そこでできる限り涼しい時間帯を狙ってロードバイクに乗るようにしましょう。

また、ロードバイクに乗る時は、外気温の低い時間帯でもできるだけ日陰を走行するようにしましょう。
少しでも紫外線の影響を軽減した方が、美容や健康のために良いからです。

○こまめに水分・塩分補給をする
夏は全く体を動かさなくても大量の汗をかくほど外気温が高いのです。
そのような状態でロードバイクを走行させると大量の汗をかいてしまいます。
それが熱中症を引き起こす原因となりますので、こまめに水分を補給して水分不足に備えましょう。

水分と合わせて塩分も補給するようにしましょう。
汗とともに大量のミネラルが失われていきます。
体内でのミネラルバランスが大きく崩れると体調を崩す原因となりますので、スポーツドリンクや麦茶といったミネラルが入っている物を飲むか、水分と塩分を同時に摂るなどしてミネラル不足を補います。

○体に熱がこもらないようにする
体温が急に上昇するのも危険ですから、体を冷やす対策もとりましょう。
服装にも注意が必要です。
風通しの良い物を着用して体に熱がこもらないように気をつけます。

冷却スカーフや、羽織るだけで冷感効果が得られるジャケットなども販売されていますので、それらを活用して体温を急激に上げないようにするのです。

○何より無理をしない
気温が高いと普段以上に体力を消耗してしまいます。
それなのにロードバイクで長時間走行してしまうと、かなり体力を消耗してしまって体を壊す原因になります。
気温が高い時は無理をせずに、疲れたらこまめに休憩をとるなどして、無理をしないように心がけましょう。

ロードバイクを通勤で使っている方の暑さ対策

普段の通勤にロードバイクを使っている方は、夏にはどのような対策が必要となるのでしょうか。

まず通勤の時間帯と言える朝はそれほど外気温が高くない時間帯ですが、それでも真夏は25度以上の気温があるため適切な暑さ対策が必要になります。

購入しておきたいグッズの1つが、前述している冷却スカーフです。
濡らして首に巻いておくだけで体全体を冷やしてくれます。
100円ショップやドラッグストアでも販売されていますのでいくつか購入しておくと便利です。

保冷ボトルを購入しておきましょう。
朝冷たいドリンクを持ってきても通勤時間中に日光で温まってしまうと、熱くなった体を冷やす効果が軽減してしまいます。
保冷ボトルに入れておくことによって長時間冷たい状態キープできますので、ロードバイクを運転して温まった体を適度に冷やしてくれます。

サングラスとヘルメットも必須です。
直射日光が目にあたらないようにサングラスでしっかりとガードしましょう。
ヘルメットは事故対策と、紫外線対策に有効です。

また、対策をとったとしても、どうしても汗はかいてしまいます。
シャワーがあれば問題ないのですが、必ずしもあるとは限りませんね。
シャワーがなければ制汗剤やタオルは必需品です。
職場に近くなったらスピードを落としてゆっくり走るようにするだけでも汗の量が変わってきます。

今すぐモバオクでチェック

関連記事

ロードバイクの人気ブランドまとめ

ロードバイクの人気ブランドまとめ

サイクリングを始める際に押さえておきたいポイント

サイクリングを始める際に押さえておきたいポイント

自転車の反射板の付け方・外し方

自転車の反射板の付け方・外し方

弱虫ペダルに登場するロードバイクにはどんなものがある?

弱虫ペダルに登場するロードバイクにはどんなものがある?

フェルトを使ったハンドメイドのぬいぐるみの作り方

フェルトを使ったハンドメイドのぬいぐるみの作り方